エイムトップ株式会社

社会福祉士国家試験が2月4日に行われました。お疲れさまでした!

お問い合わせはこちら オフィシャルサイトはこちら

社会福祉士国家試験が2月4日に行われました。お疲れさまでした!

社会福祉士国家試験が2月4日に行われました。お疲れさまでした!

2024/02/06

令和6年2月6日

 

エイムトップ㈱グループホーム希望の扉(障害者共同生活援助事業)のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

2月5日は、関東圏でも大雪が降り、交通などに影響が出ておりました。皆さま溶けきっていない雪に十分にお気を付けください。

 

 

2月4日(日)に社会福祉士の国家試験が実施されました!

そして、私(木村)も受験しましたが・・・・疲れました(泣)。

受験された皆様本当にお疲れさまでした!

まずは、以下に社会福祉士って何?という事で、簡単に概要を載せます。

※注意:木村の認識なので、気になる方は、別途お調べください

 

 

<社会福祉士の国家試験概要>

☆問題数~午前83問  午後67問(合計150問)

☆試験時間~午前2時間15分  午後1時間45分

☆午前と午後の間の休憩時間~約1.5時間

☆試験内容~社会福祉に関係する19教科

☆受験資格~養成校、福祉系大学卒、実務経験等

☆合格に必要な勉強時間~平均200~300時間

☆合格率~約20%~40%(各年度により合格範囲に補正がかかる)

☆合格点~88点~110点(6割の90点を軸に補正)

☆合格発表~1か月後(今年度は3月5日)

 

 

社会福祉士を受験するルートがいくつかあるようなのですが、福祉系大学を卒業していない場合は、受験資格を得る為にまず1年~2年をかけて養成校等を卒業しなくてはならないので、それなりの準備が必要になります。

 

社会福祉士国家試験を取得する理由って何だろう?と私も気が付くまでに大変時間がかかりましたが、社会福祉士の試験科目には、以下のように19教科があり、幅広い知識を必要とする為、その知識を得た専門家である事を認めてもらえるが大きな理由になります。

 

  1. 人体の構造と機能及び疾病
  2. 心理学理論と心理的支援
  3. 社会理論と社会システム
  4. 現代社会と福祉
  5. 社会調査の基礎
  6. 相談援助の基盤と専門職
  7. 相談援助の理論と方法
  8. 地域福祉の理論と方法
  9. 福祉行財政と福祉計画
  10. 福祉サービスの組織と経営
  11. 社会保障
  12. 高齢者に対する支援と介護保険制度
  13. 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
  14. 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
  15. 低所得者に対する支援と生活保護制度
  16. 保健医療サービス
  17. 就労支援サービス
  18. 権利擁護と成年後見制度
  19. 更生保護制度

 

Wikiより

 

実務経験のある方でも、自分の携わった事が無い分野が多くあり、大変勉強になります。

私は、特に児童福祉・福祉行財政と福祉計画と、あと、歴史人物の名前を覚えるのに苦労しました(泣)。

 

そして、合格発表まで1か月位ありますが、解答速報等で自分の点数はだいたい把握できます。

まぁ、しかし合格点数を超えていても、マークシートを間違えていたり、何か不測の事態で不合格の可能性もあるので、合格発表日までは安心できません(笑)。

 

兎に角、福祉の現場(介護、相談支援、医療、更生保護、生活保護、他色々)では、直に人々に携わる為、様々な知識と教養を必要とします。その時に専門家としての(ジェネラリストソーシャルワーカー)知識が必要となるので、専門家を志す支援者には大変重要な資格になる事が間違いありません。

そして、養成校等での出会い等により支援者の仲間も増やす事が出来ると思います。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エイムトップ株式会社希望の扉では、入社された職員の自己啓発活動を応援しております。

資格や技術を学びたいという方に、支援をしております。

具体的には、資格の費用、教材等についての支援や、シフトの調整、情報の提供等です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。